2012年 02月 06日
クレッシェンドvol.7 その2 |
前回のブログのつづき。。。
連載記事のひとつ、河野脳外科病院の河野先生によるMacintoshの医療現場での活用術『電脳仕事術』は前号に引き続き、動画連動企画でした。河野先生が現場に即した情報を分かりやすく説明されています。実用だけでなく「ipadは魔法の道具みたいですよ」と食わず嫌いの人もつい触ってみたくなるようなプレゼンでした。

もうひとつ、会員の先生のおすすめのお店を紹介するグルメ記事『おいしいエスプリ』。今回はデザインルームと同じ大家さん(新大分土地さん)プロデュース、wazawazaにある『東欧料理トレイ・イニミ』に取材に行きました。

私は取材する前からちょいちょいお邪魔していたこのお店、ここのオーナーの太田ジョルジェッタさん(通称ジャネットさん)がルーマニアから大分にお嫁にこられた方なのです。素朴な異国の家庭料理とおいしいルーマニアワイン(ホントおいしいんです!)、ジャネットさんとの楽しいおしゃべりが魅力です。煮込み料理がおいしいので寒い冬にぴったり!ぜひ行ってみてください。
東欧料理トレイ・イニミ
新大分土地wazawaza

>>『生ちらし』ホームページはこちら
>>春日印刷ホームページはこちら
連載記事のひとつ、河野脳外科病院の河野先生によるMacintoshの医療現場での活用術『電脳仕事術』は前号に引き続き、動画連動企画でした。河野先生が現場に即した情報を分かりやすく説明されています。実用だけでなく「ipadは魔法の道具みたいですよ」と食わず嫌いの人もつい触ってみたくなるようなプレゼンでした。

もうひとつ、会員の先生のおすすめのお店を紹介するグルメ記事『おいしいエスプリ』。今回はデザインルームと同じ大家さん(新大分土地さん)プロデュース、wazawazaにある『東欧料理トレイ・イニミ』に取材に行きました。

私は取材する前からちょいちょいお邪魔していたこのお店、ここのオーナーの太田ジョルジェッタさん(通称ジャネットさん)がルーマニアから大分にお嫁にこられた方なのです。素朴な異国の家庭料理とおいしいルーマニアワイン(ホントおいしいんです!)、ジャネットさんとの楽しいおしゃべりが魅力です。煮込み料理がおいしいので寒い冬にぴったり!ぜひ行ってみてください。
東欧料理トレイ・イニミ
新大分土地wazawaza

>>『生ちらし』ホームページはこちら
>>春日印刷ホームページはこちら
▲
by namachirashi
| 2012-02-06 19:03
| 『生ちらし』無線綴じ冊子印刷